第2回歌声列車・大成功!
2012年 05月 09日
第2回も大成功!
皆さんの応援を頂きながら、第2回も大成功のうちに事故もなく無事に終えることができました。
今回は特に小海町の皆さんが「大歓迎です」というメッセージを心と体で表現してくださり、参加者の皆さんは「第1回よりとても充実した内容になりましたね」と大喜びしてくださいました。
小海町の副町長、観光協会長、商工会長というそうそうたる顔ぶれが揃って、参加者の皆さんが昼食を頂いている会場にご挨拶にみえ、そのうえビンゴゲームの商品までご提供いただくという歓迎ぶりに、本当に胸が熱くなりました。(昼食時には、小海町産のそば粉100%の蕎麦を全員に配膳していただき、後片付けも全てしてくださるという上げ膳据え膳ぶりに大感謝です)
もちろん、往復の歌声列車も前回より充実させました。
音響効果の改善により、聞こえにくい場所をなくしました。
アコーディオン奏者を1人にすることで、音のずれを解消しました。
曲目の紹介を少し詳しくしました。
車窓から見える景色に合わせて、観光ガイドを加えました。
(前回は、見えている川の名前を聞かれても答えられませんでした。(恥))
それでも、まだまだ至らない点が多々あると思いますので、参加者の皆様からのご意見を頂きながら、「より楽しい歌声列車」を目指して努力を重ねたいと思っていますので、皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。
※当日の写真を一部掲載しますのでご覧下さい。



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
皆さんの応援を頂きながら、第2回も大成功のうちに事故もなく無事に終えることができました。
今回は特に小海町の皆さんが「大歓迎です」というメッセージを心と体で表現してくださり、参加者の皆さんは「第1回よりとても充実した内容になりましたね」と大喜びしてくださいました。
小海町の副町長、観光協会長、商工会長というそうそうたる顔ぶれが揃って、参加者の皆さんが昼食を頂いている会場にご挨拶にみえ、そのうえビンゴゲームの商品までご提供いただくという歓迎ぶりに、本当に胸が熱くなりました。(昼食時には、小海町産のそば粉100%の蕎麦を全員に配膳していただき、後片付けも全てしてくださるという上げ膳据え膳ぶりに大感謝です)
もちろん、往復の歌声列車も前回より充実させました。
音響効果の改善により、聞こえにくい場所をなくしました。
アコーディオン奏者を1人にすることで、音のずれを解消しました。
曲目の紹介を少し詳しくしました。
車窓から見える景色に合わせて、観光ガイドを加えました。
(前回は、見えている川の名前を聞かれても答えられませんでした。(恥))
それでも、まだまだ至らない点が多々あると思いますので、参加者の皆様からのご意見を頂きながら、「より楽しい歌声列車」を目指して努力を重ねたいと思っていますので、皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。
※当日の写真を一部掲載しますのでご覧下さい。



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
■
[PR]
by utaoya
| 2012-05-09 14:07